真っ昼間っからコニャニャチヮ☆
楽しい楽しい飲み会のはじまり。
みんなの手元に飲み物がきたことを確認したら、一言。
「乾杯!」
グラスとグラスがぶつかる際の軽快な音を聞いてから飲む一杯目は格別ですね♪
実はこの乾杯という文化、日本だけでなく世界中で行われているそうです。
■アメリカ
チアーズ
アメリカでは、祝賀会などのフォーマルなシーンから、ハウスパーティなどのカジュアルなシーンまで乾杯をする機会がたくさんあります。
■中国
カンペイ
掛け声とともにグラスにそそがれたビール、白酒、紹興酒などをいっきに飲み干すのがマナー。
なんと、酒好き同士ではこのカンペイを何回もしていっき飲みを繰り返すこともあるそうです…!
■スペイン
サルー
スペイン語で「健康」「繁栄」を意味する言葉が乾杯の掛け声になってます。
お互いの健康や繁栄を祝福するために、明るく元気に発する方が多いです。
■フランス
ア ヴォートル サンテ
フランス語で「あなたに健康を」を意味する言葉です。スペインと意味的には似ていますね。
「サンテ」だけをいう場合もあります。
エビス参松陰神社店では日本語で「乾杯!」をしてらっしゃる方が多いかもしれませんが、たまには他国の乾杯を真似してみてもいいかもしれませんね♪
チョイ飲みのお客様も、一人のみの客様も、宴会のお客様も大歓迎!
本日もエビス参松陰神社店で、みなさまのお越しをお待ちしております♪