PAGE TOP

メニュー

おいしい日本のビールの歴史①

2018/06/05

真っ昼間っからコニャニャチヮ☆

お店に入って、お席について、さぁ一杯目はもちろん「ビール!」
エビス参エコー仲見世店でも一杯目にビールを頼んでくださる方を多くお見かけします。

今では居酒屋やご家庭で気楽に楽しめるビール…実は日本で販売が開始された明治時代は高嶺の花でした。
大正時代に入り、カフェやビアホールなどでも飲めるようになりました。

昭和14年頃、日中戦争の最中、ビールは価格統制の指定商品となり、公定価格が定められました。
その翌年、東京、横浜、川崎などの大都市ではビールは配給制となり、自由販売が禁止されたようです。
自由にビールが飲めないなんて…大変な時代ですね…。

終戦後、昭和24年頃にはビールの自由販売が復活。
日本経済の復興につれて、ビールがまた少しずつ家庭でも飲まれるようになりました。
様々な歴史が今の美味しい一杯に繋がってる、と考えると感慨深いですね。

エビス参エコー仲見世店ではキンキンに冷えたビールをご用意してあります!
ビールの歴史に想いをはせながら頂いてみたらいつもとちがった趣があるかもです♪

チョイ飲みのお客様も、一人のみの客様も、宴会のお客様も大歓迎!
本日もエビス参エコー仲見世店で、みなさまのお越しをお待ちしております♪

       

Copyright © 2017 Asakuma Succession Co, Ltd. All Rights Reserved.

//www.yebisusan.com/